https://blog.with2.net/link/?2024349 /

ミモザのアメリカ言いたい放題!

米国情勢下のダブルエコライフ

自給自足

レーズン作りに挑戦したけど・・・まあまあかな

前にとれた葡萄でレーズンを作ってみることにした。 1。葡萄を水で洗う。そして沸騰した鍋に入れて30秒ほど。パカっと皮がむけてくる前で出す。 2。別鍋いっぱいに水を入れて氷を入れる。 3。そこに火を通した葡萄を入れる。(ショックを与える!) 4。タ…

最近のアメリカ人の関心ごとと地元のニュース

淋しくなった畑。 最近残りの野菜を全部収穫した。 ご苦労様でした。 今年もお蔭で食費がかなり浮きました!!! では、これで来年の春までゆっくりしてくだされ。 我が家の菜園は冬眠に入る。 森の動物たちも冬眠に備えるため自分たちの体に食料貯蔵をして…

リサイクルされたエイコーンスクワッシュ

なぜか種を蒔いた覚えは全くないのに・・・ うちの畑にエイコーンスクワッシュがなっていた!!!! 多分コンポスト内で土に返らなかった種が育ってしまったのだ。 (ちょっとこれはピーマンみたい!) これは日本のカボチャに味も形も(?)それとなく・・…

人間も飛べない鳥かもしれない

今朝、暖炉に入れる薪を取りに外に出た。 おお〜今朝は寒い。 それもそのはず 霜が降りていた! で、遠くの方から目線を感じた。 裏の家のめんどりたち! 朝の散歩中だった。 あ〜ごっめ〜ん! じっと見たりしてプライバシーの侵害だったかしら? めんどり家…

しその葉の貯蔵にプラスチックの袋・・・それってあり?

しそがたくさんなったので収穫した。 葉は通常はお茶にするけれど、 今年は冬の間に野菜として活用することにした。 mimosapalette.hatenablog.com サンルームで乾燥させてから 袋に入れてエアー吸引器で空気を抜く。 乾燥させたしその葉を吸引器専用の袋に…

収穫したキノコを乾燥させる

庭のキノコを収穫した。 1週間前にすればよかったと反省。 キノコは雨が多ければ繁殖するけれど、 時期を逃すと水分を吸収しすぎて腐りかけてくる。 だから時すでに遅しで収穫できなかったキノコも結構あった。 また今年は例年になく毒キノコが多かった。 キ…

ミントとしその収穫:インフレへの対応策

秋が深まる前に、最後のしそとミントを収穫した。 夏の間に摘んでは食べていたけど たくさんなったので今年もお茶にしよう。 これを冬の間にちびちび飲む。 クリスマスプレゼントにもする。 しそ(うちでは雑草) ミント(うちでは雑草) それにしても多過ぎ…

いびつなジャガイモ人生でもいい

春に植えたジャガイモの収穫時となった。 実験なので数は少ない。 でも5倍に増えたようだ。 ということで、素人でもここでジャガイモを栽培できることがわかった。 いっそのこと目に麗しいだけの芝生など全部引っ剥がしてジャガイモを育てたい気分だ。 問題…

プチトマトに魅了される

我が家の畑でここ近年成功を見ているのがプチトマト。 プチトマトはどうも素人でも育てやすいようだ。 今年も苗を植えたけれど 今年は今までに見たこともない小粒珍種が出てきた。 いったい全体どこから来たのか? はて・・・? プチトマトは朝方か鳥の餌を…

ミシガンはもう葡萄の収穫の季節

庭の葡萄がそろそろ収穫期に近づいてきた。 じゃあちょっと味見でも。 まだ酸っぱい。 日本の葡萄とは比べ物にならないよ〜〜〜〜。(日本の方が小粒で甘くてジューシー) 収穫はもうちょっと待とうか。 いやいや これ以上待つと鳥に全部取られてしまう。 だ…

パンデミック中だろうがなんだろうが西洋桃の瓶詰めはやるのだ

この夏は うちの果樹園の桃は結構な収穫があった。 その一部で二人分の瓶詰めを作った。 9月は葡萄の収穫が待っている。 食料貯蔵の棚。瓶に入っているのがうちの桃。 これでとりあえずこの冬の果物は調達できたことになる。 よって心配はなさそうだ。 パン…

自給自足はもう無理かあああ〜

先週からミシガン州南東部は豪雨を伴う嵐で停電が長引き、ブログを更新できませんでした。 で、やっと復旧したので早速記事を書きたいと思います。 でも残念ながら豪雨と浸水の話ではないです。 形もイマイチ、テキスチャーもイマイチ、虫食いの痕跡もある我…

ズッキーニ収穫でギリシャ風料理を作った!

ズッキーニを2本だけ収穫。 スッキーニとは(英名:zucchini、courgette、学名:Cucurbita pepo L. 'Melopepo')ウリ科カボチャ属の一年生の果菜の一種。主に緑色と黄色がある。 イタリア語で zucchina(ズッキーナ)、 南米ではzapallo italiano(サパージ…

ブルーベリーの初めての収穫

我が家のブルーベリー。 まだ1メートルにも満たない高さ。 でもこの夏、なんと実をつけた!!! やった〜! ベリー類は水が大切で、その中でもブルーベリーは特に水が多く必要。 だから、雨が降らない時は、貯めておいた雨水をちょくちょくあげていた。 ま…

鳥との競争に負けた〜〜〜!

今年は・・・なんと・・・さくらんぼの収穫が・・・なかった! ここに引っ越してきて15年。 こんなことは初めてだよ〜。 そういえばなんかほとんど実が生ってないなあ〜〜と思っていて、木に彩りが加る日が今日から明日かと待っていた。 でも待っても、赤…

野生のキイチゴも自分と同じ

裏庭のキイチゴの一部。今年は雨が多いせいか沢山なっている。 裏庭には野生のキイチゴもたくさんなっている。 この家に引っ越してきた時からある。 雑草のようにその繁殖性と生命力の強さには圧倒されるばかりだ。 雨が降った後はキイチゴもいっそう実が黒…

マルベリー(桑)の実がとれた

庭のマルベリーの実を収穫した。 ほんのちょっとしか採れない理由は 鳥と競争になっているから。 パンをあげているけどそれでは足らないかな? 普通はちょっと食用ハイドロジェン・プロキサイド(オキシドール)を薄めた水につけておく。 虫がいることがある…

紫蘇からもらうエネルギーはすごい!私の最近のブランチはこれ!

最近華氏80度を超えたりして6月に入ったばかりなのに暑い。 天気予報によると今週は雨とか聞いていたけど、それは一体いつなのか???? 湖に囲まれた地域はこんな風に天気予報があてにならないことが多い。 しかし暑〜〜〜い!(日本の方から見れば全然涼…

ジャガイモ栽培にチャレンジ!

去年はさつま芋の栽培で失敗したので、今年はジャガイモにチャレンジしてみようと思う。 (4月末に実施) mimosapalette.hatenablog.com ここは北海道のような気候と聞いているので、ジャガイモなら行けるかも! 実際去年は植えていないのになぜかジャガイ…

うちもパーマカルチャーのマネ事

パーマカルチャー=パーマネント(永続性)+農業(アグリカルチャー)。 循環型農業ともいわれている。 これのいとこで”自然農”と言う言葉もある。 つまり、永続(持続)可能な農業をもとにした文化のこと。 即ち、人と自然が共に助け合って豊かにになれる…

たんぽぽメニュー

ここずっと緑の野菜を買っていない。 庭のたんぽぽを食べているから。 実際4月の食費は夫婦二人で$60(6000円)だけだった。 今晩のメニューは Polish sausage & cheeze casserole ポーリッシュソーセージ&チーズキャッセロール。 せっかく作ったけ…

たんぽぽだって食べられる

コンクリートの割れ目に咲いているタンポポ。たくましい〜〜〜なあ。 ちょっと見た感じでは、野生のミモザみたい? 怪我をした足も結構治ってきたので外に出て庭いじりを始めてみた。 ああ幸せ。 今はタンポポの収穫時。 この時期を過ぎるとだんだんたんぽぽ…

桃の花が咲いた!

裏庭に桃の木がある。 ちょっと倒れそうなので棒で支えている。 毎年収穫があるけど、野生動物に常に先をこされて滅多に食べる機会が今のところない。 それに店頭に並んでいるような立派で大きな桃にもならない。 自分で様々な果物や野菜を育ててみて思うこ…

田舎生活に最も大切なのは頑強な体!

春はやることが結構あるのにあまり何もしていない。 草も出てきたことだし、 家の横の花壇を装備しないといけないし・・・ このまま放っておいたらジャングル化してしまう・・・。(毎年ジャングル化してます・・。) 家の横の庭。めちゃくちゃじゃあ〜〜〜…

松ぼっくりの一活用例

明日は天気予報によると嵐とか。 なんでもヒョウが降るらしい。 4月にヒョウ??? やっぱり暖炉活用は終わりにできないね。 この暖炉だけど、 いきなり薪を入れても火付きが悪いんだ〜。 だから新聞紙とかをたくさん詰め込む。 でもそこで炎が大きくならな…

ミントも出てきたし、ジャガイモ栽培の準備でも

雪だと思ったら翌日は晴れ! 外に出てみると雑草もどんどん芽を出してきているのが目についた。 すでにミントが顔を出している! ミントはここでは雑草。 野生の植物なのです。 虫除けに効くので、放っておいてあるけど、 広がりすぎて抜くことも結構ある。 …

燃える薪と燃えずらい薪の違い

暖炉にくべる薪で燃えにくい薪と燃えやすい薪があることに気がついた。 火をつける段階の時にこの燃えにくい薪を入れても火がつかないか、ついても炎が続かないことが多い。 よってこの二種類の薪の仕分けをすることした。 外に出て・・・。 おお眩しい! 今…

グランパを見倣う

舅が自分で建てた家。わたしが30年前に描いた油絵・・・お恥ずかしい・・・。 舅の話をしたい。 彼はとにかく節約家だった。 それになんでも自給自足。 つまり かなり充実したオーガニック果樹園を含む家庭菜園がある 何も買わなくていいほど食料貯蔵があ…

暖炉の上でリンゴの皮を乾かす

クリスマスで(砂糖抜き)リンゴと桃のパイを作った。 で、皮や芯が残ったので、それを乾燥させておやつにすることにした。 普通は乾燥器があるけど今回は暖炉の上ですることにした。 乾燥器より短時間で乾燥させることができた! 乾燥器だと一日かかるけど…

ひえ〜!なだれ薪!😭

雪が降ったと思ったら強い西風が吹いたため なんと せっかく積み上げた薪の山が崩れてしまった!!!! せっかくきれいに積んだのにい〜〜〜! なだれ!!! よってまたやり直し。 それかこのままにしておこうか? だってどうせまた風で飛ばされるんだから。…

イラスト:MCL