https://blog.with2.net/link/?2024349 /

ミモザのアメリカ言いたい放題!

米国情勢下のダブルエコライフ

悲しいかな・・・完全脱プラは不可能・・・😓

f:id:MimosaPalette:20210711012542p:plain

プラスチックによる環境汚染と破壊・・。(出典:https://www.seleqt.net/topic/different-types-of-pollution/

脱プラすべく長年頑張ってきた我が家。

いつから始めたかというと15年前くらいから。

 

でも減らしても減らしても入ってくる。😓

(典型的なアメリカ人の夫もイマイチ協力してくれない・・・。使い捨て文化で育ったせいなのか・・・。😓)

 

だからこのわたしは’いつも’脱プラ活動に従事する羽目になっている。😓

 

そもそも、おおむね全てのものにプラスチックが入っている。

住んでいる家の建築材料にだって入っている。

家具にだって。

 

脱プラで実践が容易な類は消耗品をプラスチックにしないことだろうか。

それから台所用品や衣料品をプラスチックにしないように’なるべく’努力することは結構可能。

 

でもこの徹底的な取り組みは不可能とはんば諦め状態にいる。

 

徹底したいなら一気に一掃する手がある。

これが一番簡単。

プラスチック製品、全捨離!

 

でも、既にあるものを買い替えるのはいや。

だって〜、我が家は節約をモットーに生きているんだから。😅

じゃあ、一体どうしたらいいの〜〜〜〜?😭

 

そもそも・・・気になり始めると全てが気になってくる。

つまり強迫症みたいになってくるのだ。

全てのプラスチックに敏感になってくる。

 

でもわたしの人生の目的は脱プラ活動ではないし

このくらいだったらいいか的な妥協線を引かないとノイローゼになりそうだと感じている。

多くの知識や情報は人を悩ませる。

ストレスになる。

 

だから現在のできる範囲でいいように思う。

今そういう段階に到達した。

いつも家の整理整頓に時間を費やすこと。

いつも持ち物のことを考えることはストレス。

そればかり考えるためにこの世に生まれたわけではない。

 

脱プラはできる範囲で、

完璧主義はストレスのもと。

時間をかけてやる方向性でいいと思う。

 

個人的な意見では、プラスチック容器の供給側が責任を持って回収すべきだと思う。

 

北欧では、そのプラスチック容器を生産した会社(および商品の供給側)が責任持って引き取り、回収活動にかかる費用だけでなくリサイクルにかかる費用も払っているそうだ。

なぜそれが他の国でもできないのか・・・。

もし企業側がその費用を負担したくないら、容器もサステナブルな類に変えるようになるのではないだろうか。

 

 

 

 

イラスト:MCL