健康
外に出て作業をする機会が多いと 色々なことに出くわす。 実は5月に皮膚がかぶれた。 痒みがとれるのに4週間! 顔以外は露出していなかったはず。 それなのになぜ? 危険なPoison Ivy(ツタウルシ)こいつが原因! 痒くて死にそう〜〜〜! これだから気をつ…
先週は雪がヒラリヒラリと舞っていた。 でも今週は雪も完全に溶けた。 もう降らないだろう。 やっと春! それでも今週はとても寒く、最低気温はやっぱりまだ零下。 昨日の朝、外の水道の蛇口をひねったら凍っていて水が出なかった。 風も冷たい。 実は今年が…
わたしは長い間、筋痛性脳脊髄炎(Myalgic Encephalomyelitis: ME) および慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome:CFS)だった。 とにかく一日中疲れていた。 身体中が痛かった。 10時間寝ても昼寝が必要だった。 じゃあ昼寝をしたらその後は元気かと…
地下の暖炉の前のストッキング。中には子供たち向けにお菓子を入れる。我が家は乾燥りんごとか砂糖抜き・グルテンフリークッキーとかを入れます。 みなさま明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて 新年いきなりです…
アメリカの成人肥満率は75%と言われている。 50%と出ていることもある。 でも周りを見回す限りでは75%の方が近い感じがしてならない。 どこで肥満と正常の境界線を引くかによるのだろう。 ごく普通のアメリカの方。(出典:https://www.marketwatch.…
以前に米国の医療制度がいかに腐敗していてその医療費 がどんなに高いにかについてちょっと触れました。 mimosapalette.hatenablog.com mimosapalette.hatenablog.com ご存知のように、 夫は6日間病院に入院していた。 今回はその入院費の請求書が届いたの…
バイデン米大統領は、成人市民の70%がワクチンを7月4日までに摂取するという目標を達成できなかった上に、デルタ株のケースが増加しているのでかなり焦っていた。 そのため、もしかしてこれは強制になるかも・・・とか心配していた市民もかなりの数に登…
夫の体も今まで通りにはいかなくなってきて、将来を案ずるようになってきた。 引っ越しした方がいいのか。 それともこのまま頑固にここに留まるか・・・。 いや、 騒々しい都会には戻れない。 この家はへんちくりんなつくりだけど、慣れてきた。DIYで綺麗に…
最近筋トレばかりしている。 いやジムの話じゃあないです。 家での話。 夫が身体障害者となり(車椅子はまだですが・・・)、 重いものを動かすことも無理となったため、 全部が妻である自分に降りかかったきた。 ようし!やるっきゃない!とか意気込んでは…
先週からミシガン州南東部は豪雨を伴う嵐で停電が長引き、ブログを更新できませんでした。 で、やっと復旧したので早速記事を書きたいと思います。 でも残念ながら豪雨と浸水の話ではないです。 形もイマイチ、テキスチャーもイマイチ、虫食いの痕跡もある我…
原始人の時代は今のような便利なものは何もなかった。(当然ですが・・・) その最も最初の時代は火もなかった時代。 集合農業がなかった時代。 つまり石器時代! 食べ物は自然からとってそのまま食べていた。 これをパリオダイエットという。(Paleo diet: …
さよなら〜〜〜! 最近ブラのワイヤーが布の部分を突き抜けてきていることに気づいた。 それで思い切ってこれを抜いてしまうことにした。 えい!や〜! すると! なんと清々し〜い気分! 今までこんなものが自分の体を押さえつけていたのかと思うとびっくり…
天気が良くなってきたので(地面も凍らなくなってきたし)、最近アーシングを再開した。 とりあえず、我が家の裏庭をウロウロ。 ああ〜〜〜〜、気持ちがいい。 アーシングとはEarthing のこと。つまり大地と交わること。 簡単に言うなら、裸足になって地面に…
最近華氏80度を超えたりして6月に入ったばかりなのに暑い。 天気予報によると今週は雨とか聞いていたけど、それは一体いつなのか???? 湖に囲まれた地域はこんな風に天気予報があてにならないことが多い。 しかし暑〜〜〜い!(日本の方から見れば全然涼…
わたしは冷え性。 子供の時からずっとこれ。 子供の時は冬になると手足に霜焼けができてとてもひどくなっていた。 (冬でもスカートで通学なんてわたしにとっては拷問!) それで免疫を上げ体温も上げるため 中学の時に陸上部に入った! 周りはわたしの決断…
10月31日土曜日。 久しぶりの晴天。 窓から見るだけでも爽やかさが伝わってくる。 こんな天気はあと最低6ヶ月は待たないとやってこないだろう。 それなら今この自然を満喫するっきゃない! よし!外に出よう!!!! 裏の森も青い空に映えて キラキラし…
(画:ミモザ) 今年も 花粉症の季節がまたやってきた!! わたしは6年前まで花粉症がひどく一年の半分は具合が悪い状態だった。 どんな薬も結局効かない。 おまけに花粉症の期間は10歳も年をとったかのように老けて見える。 最悪の状態。 だからその間は…
今回は息子たちの部屋。 とにかくこの家は寒い! なぜ寒いか。 それは断熱材を入れる内壁と外壁の間の空間が州の基準よりはるかに狭かったことが要因の一つであったから。 よって! 壁を打ち破り 改造にあたることにした! ついでに どうせやり直すならナチ…
何を買うか/何を所持するかにおける最初の判断基準は絶対に健康で次はお値段。 とわたしは決めている。 その健康の基準にはさらに優先順位があり、 すなわち 1番目。体内に直接入るもの。 2番目。体の皮膚を通して体内に入るもの。 3番目。体に直接触れ…
(出典:https://www.workaway.info/en/host/385626774994) 選択する際、決断の物差しになるものは何か? 自分のケースで行くなら、 第一に健康。 二番目が節約。 残りはおまけみたいなものだ。要するに上記の二つを実践すれば残りも自然と付いてくるという…
(出典:https://positivepsychology.com/positive-effects-of-nature/) 理想の人生は可能か? シンプルライフ エコライフ ナチュラルライフ オーガニックライフ ヘルシーライフ を節約を念頭に入れて実践するってかなり大変とは思わないだろうか。 一つを取…
土曜日の夕方から調子が悪い。 喉がむず痒く乾燥している感じで声がかすれ声になってきた。頭痛がし胸のあたりになにかが詰まっているように感じる。 娘は、吐き気、下痢、喉の痛み、胸の重圧感、疲労感、悪寒、筋肉痛(少し)、発熱、頭痛。 もしかして、も…
(出典:https://www.dailysabah.com/food/2019/12/22/time-to-catch-up-with-nature-join-the-slow-food-movement) 流行りの言葉にスローフードというのがある。 ファーストフードに対抗してできた造語だ。 ご存知のように、ファーストフードはマクドナルド…
(出典:https://en.m.wikipedia.org/wiki/File:No_soap_operas.jpg) わたしは洗顔石鹸というものを使っていない。 このあたりは乾燥しているので、どんなに弱い液体石鹸を使っても皮膚が乾燥する。 そのため石鹸を使うことは皮膚の老化に拍車をかけることに…
1. Is kefir ready? ケフィアは出来たかな? 2. Oh, it is ready! おー、できた! 準備 3. Preparation of tools 道具の準備 kefir (ケフィア) Mason jar (メイソンジャー/ガラスの入れ物ならなんでもいい) strainer (水切り) funnel (ジョーゴ) wooden …
我が家は家でプロバイオティクス補充の目的でケフィア(英語ではキーファー、またはケファーと呼ぶ)を飲んでいる。 ケフィアはヨーグルトを薄くしたような感じの発酵乳のことを指すが、ヨーグルトと異なる点は、中身の菌の種類が異なるだけでなく、そのケフ…
うちには可愛いカウンセラーがいる。 ストレスバスターとも呼ばれている それは、 うちのニャンタちゃん! うお〜。キャワユイ!!!!たえられへん!! 猫を飼うそもそもの目的は ネズミを捕まえてもらうためだった(田舎なもので・・)。 けれども、あっと…
「健康オタク」という日本ならでの言葉がある。 健康に異常なほどに興味があり、当然実践している人のことを指しているとか。 私も”かなり”興味があるほうだ。だから「健康オタク」と呼ばれてもかまわない。 ただ、勘違いしていただきたくないことは、健康が…